2025-01-01から1年間の記事一覧
今回は革の折り返し財布を作ってみました。 「レザーコンパクト折り返し財布」 シンプルでコンパクトな財布を作ってみました。 今回は試作のため、すべてのパーツが同じ厚みの革を 使用したので、少し不格好になってます。 型紙 革の切り出し トコ処理 折り…
今回は革のマルチケースを大小を作ってみました。 「革のマルチケース」 革ひも止めの利便性の高い、大小の革ケースを作ってみました。 型紙 革の切り出し トコ処理 縫い合わせ コンチョととめ紐の取り付け コバ処理 完成! シンプルで使いやすいケースに仕…
今回は革のサコッシュを作ってみました。 「革のサコッシュ」 今回はシンプルでロングウォレットも収納できるサコッシュが なかったので作ってみました。 型紙 革の切り出し トコ処理 前面ポケットの縫い付け ポケット縫い付け前にフォックもつけています。 …
前回と同じロディアNo11革カバーと作ってみました。 「ロディアNo11革カバー」 今回はシンプルなビジネス向けの革ケースに仕上げてみました。 前回の革カバー ahiru-leather.hatenablog.com 型紙 革の切り出し トコ処理 蓋部分カード入れの縫い付け メモ帳入…
今回はロディアNo11革カバーを作ってみました。 「ロディアNo11革カバー」 お気に入りのメモ帳のロディアNo11の革カバーを 作ってみました。 ブロックロディアNo11 サイズ 74×105㎜(A7) カラー オレンジ ブラック ホワイト ロディアといえばこれっていう定…
久しぶりの更新になりました。 ガレージの片隅を改造してレザークラフトの作業部屋に しているので、クーラーがなく、暑さに負けましたw 涼しくなってきたので、レザークラフト再開します。 今回はバネ口金の小物入れを作ってみました。 「バネ口金の小物入…
今回は「シンプルな革のカードケース」作ってみました。 「シンプルな革のカードケース」 出来るだけシンプルを目標に 構造?作り方にしてみました。 型紙 革の切り出し トコ処理 コバ処理 折り返しと抑えの縫い付け 完成! デザインが寂しかったので、肉球…
今回は革の丸いコインケースを作ってみました。 「革のまるいコインケース」 はぎれで簡単に作れる小銭入れを作りました。 型紙 革の切り出し トコ処理 ボタンとハトメの取り付け 縫い合わせ コバ処理 ストラップ取り付け 完成! 少し大きめのコインケースが…
今回は二つ折りのバイカーズウォレットを作ってみました。 「二つ折りバイカーズウォレット」 シンプルで長年使えるようなデザインを目標に作成しました。 型紙 革の切り出し トコ処理 コバ処理 カード入れの縫い付け コインケース差し込み(オス)補強縫い…
今回は革のスマホケースを作ってみました。 「革のスマホケース」 シンプルで無骨なスマホケースを 目指し作成してみました。 型紙 革の切り出し トコ処理 コバ処理 差し込みの取り付け 留めの縫い付け サイドの縫い合わせ コバ処理 完成! シンプルな作りで…
今回は革の小物入れを作ってみました。 「革の小物入れ」 はざいが貯まってきたので、消費もかねて 大小、2種類の小物入れを作りました。 型紙 革の切り出し トコ処理 コバ処理 かぶせの取り付け(大のみ) ボタンの取り付け サイドの縫い付け コバ処理 完成…
今回は革のスマホケースを作ってみました。 「革のスマホケース」 フラップを差し込み式で作ってみました。 型紙 革の切り出し トコ処理 差し込み受けの縫い付け 差し込みの縫い付け ストラップの縫い付け サイド縫い合わせ コバ処理 完成! 厚めの革で、シ…
今回は革のハクキンカイロケースを作ってみました。 「革のハクキンカイロケース」 春になり暖かくなり、少し時期外れですが ハクキンカイロの革ケースを作ってみました。 ハクキンカイロとは 100年の歴史を持つ、プラチナの触媒作用をカイロに応用した製品 …
今回は革のペンケースを作りました。 「革のペンケース」 前に作った革のクラッチバックとセットになるような小物を 作りたくて、メモリーケースに続き 同じ革を使ったペンケースをを作ることにしました。 ahiru-leather.hatenablog.com ahiru-leather.haten…
今回はUSBメモリーケースを作りました。 「革のUSBメモリーケース」 前回作ったクラッチバックの流れで メモリーケースを作ることにしました。 型紙 革の切り出し トコ処理 コバ処理 ボタンの取り付け 両横の縫い合わせ ハトメの取り付け コバ処理 完成! 収…
今回は革のクラッチバックを作ってみました。 「革のクラッチバック」 バックインバック用にクラッチバックを作りました。 小物を入れて、セカンドバックとしても使えます。 型紙 革の切りだし トコ処理 留め金具の作成、取り付け ベルトの取り付け 表裏の縫…
今回は革の外縫いショルダーバックと作ってみました。 「革の外縫いショルダーバック」 革の切り出し トコ処理 コバ処理 かぶせの縫い付け D管の取り付け 裏ポケットの縫い付け サイド外縫い合わせ 留め具の縫い付け コバ処理 完成! 今回は外縫いで作って…
今回は革の丸カンケースを作ってみました。 「革の丸カンケース」 オイル、薬、ニベア等の丸い缶を収納できる 革ケースを大、小と作ってみました。 型紙 革の切り出し トコ処理 ボタンの取り付け 縫い合わせ コバ処理 合わせのリベット止め 完成!! 専用の…
今回は革の小物ケースを作ってみました。 「革の小物ケース」 SDカード、お薬などのちょっとした小物が 収納できるものが欲しいと思い作成してみました。 最近は貯まった、はぎれの消化の為 小物の作製が多くなってますw 型紙 革の切り出し トコ処理 コバ処…
今回はスマホケースショルダーを作ってみました。 「スマホケースショルダー」 今回はスマホショルダーにもなる革ケースを 作ってみることにしました。 作りをできるだけシンプルにしてみました。 型紙 革の切り出し トコ処理 D管取り付け 縫い合わせ コバ…
今回は革のパスケースを作ってみました。 「革のパスケース」 内に1枚(重ねて2,3枚) 外ポケットに1枚のカードが収納できるパスケースを作りました。 型紙 革の切り出し トコ処理 ハトメの取り付け ポケットの縫い付け サイドの縫い合わせ コバ処理 革ひも…
今回はライダーズウォレットを作ってみました。 「ライダーズウォレット」 過去にも作ったことのあるライダーズウォレットですが、 今回は飾り、2色で作ることにしました。 型紙 革の切り出し 切り出し段階では内張をする予定でしたが、 作成中に厚みや折り…
あけましておめでとうございます。 2024年も レザークラフトを楽しくできました。 ブログ記事も月に数本UPの目標も達成、 年末までに「革工房AHIRU」も100記事に到達できました。 ブログを見くれた方 革作品を買って頂いた方 本当にありがとうございました。…